会社を退職にかかる期間と申し出はいつ?転職活動の開始時期
転職しよう。
そう決意したと同時に今勤めている会社に速攻で退職届を出そうとしていませんか?
特に、上司のツメが厳しく売上ノルマが達成できないといった仕事が辛いことにより、退職や転職と後先を考えずに
目先の辛さから逃げ出したい気持ちはよくわかります。
私もそのような経験、一度ありますし・・。
でも、実際に転職活動にかかる期間ってどれくらいかかるかわかりますか?
退職といっても、一般の会社なら退職できるまでにも期間がかかります。
その期間がどれくらいかもわかりますか?
そこで今回は、会社を退職するのにかかる期間と申し出のタイミングや、それに合わせた転職活動の時期についてお伝えします。
先に退職の申し出をしたほうがいいのかどうか迷っているひとに対してのアドバイスができればと思います。
会社を退職の期間はどれくらい?
まず法律上では、原則2週間前までに申し出ると定められている以外には、決まりはないです。
そのため、2週間あれば退職できるのではと思いがちです。
しかし、会社の就業規則というものがあります。
会社の就業規則では、「1か月前までに申し出ること」というように定めがある場合が多いです。
とはいえ、会社の就業規則と民法を比べると民法のほうが上ですので、2週間あれば退職をしようと思えばできます。
しかし実際には、退職の申し出から離職できるまでの期間はおおよそ1か月半~2か月近くかかります。
これは、円満退職を考えた場合ですよ。
ということで、一般的には仕事の引き継ぎやら有給を消化するということを考えると1か月半~2か月近くを見ておくといいでしょう。
会社に退職の申し出はいつ出せばいい?
円満退職をするのに1か月半~2か月近くもあれば、次の転職先は簡単に見つかりそうとか思いませんでした??
そう思ったあなたは、次の転職先が決まっていなければ、退職の申し出はしないほうがいいです。
2か月と見ていますが、意外と2か月ってあっという間に過ぎ去ります。
また在職中は思うように転職活動も進められないもの。かといって、次の転職先が決まらずに退職日を迎えてしまうと収入がなくなることの恐怖からか焦りが生じます。
とにかく内定が出ればいいと。
在職中の転職におけるメリットは、内定を獲得できなくても収入は得られる。これにつきます。
なので、退職の申し出は緊急を要する事情がない限り、次の転職先が決まったタイミングで退職の申し出をしましょう。
緊急を要する事情というのは、これ以上勤務したら、精神的な病になるというような生命の危機に関する状況です。
それ以外では、内定を無事獲得して、次の転職先が決まったら、初めて退職の申し出をしましょう。
ちなみに受け入れ先企業においては、内定後2か月程度であれば、お待ちいただけることがほとんどです。
そのため、その辺の心配は杞憂に終わるので、気にしないほうがいいですよ。
転職活動の開始する時期はいつがいいの?
転職活動の開始する時期はいつ頃始めたらいいの??
そんなふうに思うかもしれません。
転職を開始する時期は、転職を思い立って、ご自身が転職活動の準備が整い次第で大丈夫です。
退職に要する期間が2ヶ月程度であれば、2か月前から始めたらいい。
そんな風に思っていませんか?
ちなみに転職活動に要する期間は、おおよそ1か月~1か月半程度です。
この期間は、ひとつの求人に応募から内定を獲得するまでの期間です。
例えば、年が変わる1月ころに次の職場へ移りたい。
そんなご希望をお持ちの方が転職活動を始める時期としましては、9月頃に活動をしていきましょう。
9月中に求人を応募して、10月中に内定を獲得する。
そこから退職の手続きを進めていくとちょうど12月末付けで退職となり、来年1月から入社という流れとなります。
なので、転職活動の開始する時期は、この時期に開始するというのはないため、希望する求人が見つかり次第、随時、活動するというスタンスで大丈夫ですよ。
まとめ
最後にまとめです。
退職にかかる期間は、1か月半~2か月近く程度とみておきましょう。ただし、円満退職を望む場合です。
強引に辞めようと思えば、2週間程でも退職はできますが、あまりオススメはしません。
退職の申し出は、在職中であれば、次の職場が決まってからにしましょう。
内定を獲得してから2か月先くらいならお待ちいただける企業は多いからです。
転職活動の開始する時期は、自分が希望に合致する求人が出てきたら始まるで大丈夫です。
焦らず、転職ということであれば、準備はしっかりと行いましょう。